英語嫌いのむりこです。
\キッチンを使いやすくしたくて、LOWYA(ロウヤ)で食器棚を購入しました。/
お手頃プライスで、おしゃれな家具といえば思い浮かぶ
ニトリやIKEAで購入することも検討しましたが、なかなか条件に合った食器棚が見つからず、、
食器棚は人生で何度も買うものでもないですが、完成したものを購入しようとすると、高いですよね。
なので、メタルラックを組んで、オリジナルの食器棚を作成しようかとも考えたのですが、
色々なパーツを組み合わせるとすると、これも結構お値段が張りまして。
キッチン家電が集約できる広さで、カウンタートップがあり、作業台にもなる。値段はお手頃。
この条件にあう食器棚は、LOWYA(ロウヤ)にありました。
購入したのは「調理器具収納付き食器棚 キッチンボード幅120」
✔幅120㎝とワイドなデザイン
✔コンセントが二つあるので、キッチン家電が集約できる
✔カウンタートップ(作業台)がある
✔お値段が5万前後
✔木目調のナチュラルなデザイン
大きな段ボールが3箱届き、一から組み立てます。
木材パーツ、金属パーツ、ネジなど、すべての材料がバラバラになっているので、
説明書を読みながら地道に作成していきます。
電動ドライバーは必須です。
我が家は「BOSCH」(ボッシュ)の電動ドライバーを使用しています。
コンパクトで、お値段5,000円ほど、USB充電ができるので、非常に使いやすいドライバーです。
はじめて電動ドライバーを使う、初心者の方にもおすすめです。



組み立ては大変ですが、私にはいい気分転換になりました。
大変だ、という方には、オプションで組み立てサービスもあります。
LOWYAはソファも使い勝手がよさそうです。2万を切るお値段は安い!